1398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

ちょっとまとめますけれども、厚生労働省からの指定推奨にあるような情報提供の仕方ですね。アプリ等を使った面談であるとか、プッシュ型の情報提供というものを行っていくのかという点と、なぜ今回10万円分、現金という形でお渡しするという判断に至ったのかという2点です。 ○議長吉村裕之君) 吉田けんこう福祉部長! ○けんこう福祉部長吉田英史君) 大きく2点、御質問いただきました。

奈良市議会 2022-12-15 12月15日-05号

まず、委員より、議案第96号 令和4年度奈良一般会計補正予算第7号について、バンビーランチ事業取組事業者及びバンビーホームを利用される保護者に周知や情報提供を行っているのか。また、議案第103号 奈良消防団条例の一部改正について、消防団員処遇改善になっていない点や地域支援消防分団装備品の不足についての質疑がありました。 

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

年明けの1月中旬には、本計画案に対するパブリックコメントを実施し、広く住民皆様から意見を求めるとともに、対象校区保護者皆様に対しても情報提供を行うこととしております。  また、計画策定後におきましても、混乱を招くことがないよう、保護者皆様への説明や御意見をお伺いする機会を確保するよう努め、新たな認定こども園の運営に反映できるよう丁寧に進めてまいります。  

橿原市議会 2022-12-12 令和4年議会改革特別委員会  本文 開催日: 2022-12-12

1:              議会改革特別委員会経過報告 開催日時 令和4年12月12日(月) 午後1時01分から午後1時21分まで 日  程 第1 意見交換会について      第2 政務活動費について      第3 議会における業務継続計画(BCP)の策定について      第4 Logoチャットによる情報提供

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

住民皆様には、広報、ホームページ等を活用いたしまして、情報提供を行うとともに、御意見をお伺いする取組も行ってまいりたいと存じます。議員の皆様には、来年の3月の法定協議会設置議案の御審議をお願いするわけでございますが、それまでの間、引き続き、お気づきの点をお聞かせいただきながら基本計画への反映に努めてまいりたいと思います。  時間をいただきましてありがとうございました。

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

そして、高齢者などから、投票に行きたいが徒歩で投票所へ行けない、また、投票所へ連れていってくれる人もいないといった声がある中、こういった方々が投票所等に赴き、投票ができる支援策についての考えなど、これらを選挙管理委員会事務局長にお聞きしましたところ、インターネットが普及している現代においては、候補者への公式な情報としては従来どおり紙媒体で交付するとともに、市民への情報提供、選挙時啓発の面からもグーグルマップ

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

介護認定率が高い後期高齢者がピークを迎える2055年に向けて人材確保が喫緊の課題であると認識をしており、これまで市民事業者介護の魅力を発信し、学生生徒を含め市民事業者介護人材確保につながる環境考え機会を創出するため、ケアリンピック生駒開催のほか、市内事業者一定期間以上就労することを前提とした資格取得のための研修費用助成事業、また奈良社会福祉協議会と協力し、介護業務資格取得に係る情報提供

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

住民に最も近い自治体として、やっぱり市も法人情報、そこの法人が一体どんな支援をしてくださるのかというような情報をキャッチして、今後、住民が住まい探しとか緊急連絡先あるいは保証人の関係で相談に来られたようなときに情報提供すべきではないかと思うんですけれども、いかがお考えでしょうか。

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

68 ◯鍬田明年福祉健康部次長 この部分の記載につきましては、現状で問題ないと考えておりますが、どのような指定医療機関で受診できるのか、かかりつけ医で治療が継続できるケースは、相談に来られた方に対しても安心感を与えることにつながりますので、しおりの表現とは別に生活保護指定機関に関する情報提供は充実させてまいりたいと考えております。

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

また、少子高齢化の進展や、生産年齢人口が減少する中、既存の公共交通サービスを持続的に維持するためには、行政や交通事業者だけではなく、市民地元企業等生駒市に関係する全ての方が一丸となり取り組むことが必要であり、そのため、市民等公共交通に関する分かりやすい情報提供公共交通を利用することのメリット等を発信することで本市の公共交通サービス自分たちで支える、守る、利用するという意識を醸成し、需要を喚起

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

12月12日に、「意見交換会について」「政務活動費について」「議会における業務継続計画(BCP)の策定について」「LoGoチャットによる情報提供について」「ミグランス等における中継映像の放映について」、議会改革特別委員会を開催いたしました。  委員会の内容につきましては、既にご配付いたしております議会改革特別委員会経過報告のとおりですので、ご了承願います。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

教育委員会事務局長の答弁の中で、4名が要対協に情報提供があったということでございますが、そのうちの情報提供のあった3名につきましては、学校での面談・聞き取りの結果、新たに家庭への介入、要対協への通告が必要なケースとは判断されなかったため、要対協では情報共有とし、引き続き虐待の再発予防に重点を置いた家庭支援を行うとともに、学校とのより緊密な連携と家庭環境の把握に努めております。